ノルエンデ交響楽団演奏会~地平を廻る希望の旋律~

ノルエンデ交響楽団演奏会~地平を廻る希望の旋律~ぶじ終了しました。ご来場くださった方、ありがとうございました。合唱の一員として舞台にも上げてもらいましたが、今回初めて「編曲士」として、フルオーケストラの編曲をさせていただいた、非常に思い入れのある演奏会でした。昨年8月に募集があり、約1年間のお付き合い。編曲をしていたのは昨年10月~今年1月くらいだったかな?さすがに楽譜上の細かい部分はもう覚えてないなぁ・・・担当したのは2章の冒頭「ブラボーメドレー」通称ユルヤナメドレー。[emoji:e-343]艶花の国ゲーム中おそらく唯一、マンドリンの旋律の曲。まずはどう考えてもオケには存在しない楽器を、果たして何に振りかえるか。音色近いしトレモロもできるマリンバにしようか随分迷いましたが、ふと思いついてトロンボーンに。音色も奏法もまったく違う楽器なのに、うまく雰囲気出てる・・・どころか、より艶っぽい感じに吹いてくれてびっくり。後半、旋律の裏で16分で動いてるヴィオラ、チェロ、クラリネットはほぼ完全にオリジナル。だって原曲聴いても聴き取れなかったんだもん←いつもの癖でパーカッション盛り盛りしちゃったせいで人数足りなかったらしく、パーカスさんが「ボンゴからコンガへの瞬間移動」という必殺技を編み出してくださいました(ごめん。中東っぽい不思議な音律の曲で、採譜には苦労したなぁ・・・[emoji:e-343]木漏れ日ピアノとエレキベース、ドラムのトリオから始まる曲・・・と思ったら物足りなくて、コーラスにも入ってもらった冒頭。コンパクトにまとめたくて、ほぼ密集系の3声部にしつつもちょっと動かしてみたら、アルトパートにコンサート中最低音(同じ音は他の曲でも出てきたけど一瞬)でロングトーンさせる事態に。しかもそのあと、さらに低い音が出てくるという事態に。木管アンサンブルから弦が入って盛り上げる部分はかなり拘りました。和声進行がきれいだって他の編曲士さんにも褒めてもらったよ!嬉しい!![emoji:e-343]他愛もない出来事金管がとても楽しそうで、聴いてるこっちも楽しかったです。特にホルンパート!譜面ごっちゃごちゃになってたけど、ホールの残響で良い感じに誤魔k(ry ・・・雰囲気出せてたと思います。ラストの音の残り方がすごくきれいだった気がします。------------------------------------------------------------------------------------------------ほんとうにほんとうに良い経験をさせていただきました。一人の音楽人として、ノルフィルメンバーとお近づきになれたこと、様々な新しい繋がりが出来たことを光栄に思います。これきりになるのは勿体無さすぎるので、メンバーさんと何か出来たら・・・と、こっそり画策中。あと、またオケの譜面とか書きたいな。どっかで編曲者募集してないかしら。

あづさ/kyoka's WebSite

週末エレクトーン/キーボーディスト「梓/kyoka」のWebサイトです。 編曲と合唱と鍵ハモと縦笛も少し。 元メガネ販売員/司書。眼鏡/メガネ/料理/着物/和装/図書館/アニメ/ゲーム

0コメント

  • 1000 / 1000